にじいろ保育園Blog 2025年3月 「#2025年3月」に関する記事 件数:260件 260件中1-10件 2025.3.31 『すくわくプログラム』楽しんでいます!~②~ 第3回、第4回のプログラムでは、凧つくりや磁石の不思議を学びました。引き合ったり、離れたり…「どうしてなんだろう」と一生懸命考えていました。 第5回では目の錯覚の不思議、そして第6回では静電気の面白さに魅惑 […] たいよう組(5才) できた! とうきょうすくわくプログラム にじいろ保育園 落合南長崎 2025.3.31 『すくわくプログラム』楽しんでいます!~①~ 東京都の子どもの教育支援プロジェクト事業の一環として始まった『とうきょう すくわくプログラム』が、にじいろ保育園落合南長崎 たいよう組(年長児)でもR6年度10月から始まりました。 学研幼児教室「『かがくタ […] たいよう組(5才) できた! とうきょうすくわくプログラム にじいろ保育園 落合南長崎 2025.3.31 【たいようぐみ 食育 食具の使い方について】 たいようぐみのお友達にききました。 「スプーン上手に使えるよ!」というお友達 「はーい」。 「お箸も使えるよ!」というお友達 「はーい!」 と元気よく応えてくれました。 まずは、自分が持っている「スプーンの持ち方大丈夫か […] がんばってます たいよう組(5才) 上手にできました 練習 食具 食育 にじいろ保育園 鵠沼神明 2025.3.31 にじいろ保育園千駄木 ブログスタート にじいろ保育園千駄木で2024年度に取り組んだワールドフレンズについてお伝えします。 世界各国の状況や情報が様々なメディアを通して入ってくる時代、遊びの中で自然に日本以外の国に興味や関心を持って、子供たちが進むべき道の選 […] たのしかったね とうきょうすくわくプログラム にじいろワールドフレンズ クッキング ハロウィン 初投稿 教育 絵本 にじいろ保育園 千駄木 2025.3.31 2025年3月31日(月) ☆昼食献立☆ 和風スパゲティー ポテトサラダ オニオンスープ フルーツポンチ ☆午後おやつ献立☆ 牛乳 中華風おこわ ☆和風スパゲティーのレシピ☆ <材料>(幼児1人分) スパゲティー…45g 鶏もも肉…35g エリンギ […] おやつ オニオンスープ フルーツポンチ ポテトサラダ 中華風おこわ 保育園 保育園おやつ 保育園給食 和風スパゲティー 牛乳 給食 給食ブログ 給食ブログ 2025.3.31 ワールドフレンズ3月 ドイツ・ロシアについて学んだよ ワールドフレンズの世界BOXが届くとその中にはドイツの民族衣装が入っていました。 エプロンの付いたジャンパースカートを見ると、わーかわいい着てみたい!と順番に着てみることにしました。民族衣装は『デアンドル』と言う名前でし […] たのしかったね にじいろワールドフレンズ にじいろ保育園 蓮根 2025.3.31 ワールドフレンズ2月 ケニアについて学んだよ ワールドフレンズの企画でケニア人の方が保育園に来てくれました。 ケニアの中でも南部に暮らしている『マサイ族』の方で民族衣装を紹介してくれたり、歌も教えてもらいました。 民族衣装は代表でお当番さんが着用!とても嬉しそうでし […] いい笑顔 たのしかったね にじいろワールドフレンズ にじいろ保育園 蓮根 2025.3.31 世界レッスンがありました。 今回は、ごー先生、ケニアのエミリー先生が来てくれました。 初めにたいよう組が英語で1人ずつ自己紹介をしました。緊張していましたが、上手にできていました。 エミリー先生の母国「ケニア」についての勉強をしました。 飛行機で「 […] たいよう組(5才) たのしいね にじいろ世界レッスン 英語 にじいろ保育園 西亀有 2025.3.31 ワールドフレンズ1月 日本の文化について改めて学んだよ 色々な国について学んでいるうちに日本にもたくさんの自慢があることに気付いた子どもたちは、ワールドフレンズの教材を使って我が国日本について学びました。 着物、和食、仏像など、世界に誇れるものがたくさんありました。 世界の国 […] いい笑顔 たのしみだね にじいろワールドフレンズ 上手にできました 製作 にじいろ保育園 蓮根 2025.3.31 〈すくわくプログラム~子どもたちの見た世界~〉 世界アドベンチャーで子どもたちが撮った写真をセルフィ―で印刷し、地図を用いて貼りだしました。 どこにあったかな?と思い出しながら眺めていた子どもたちでした。 「これは〇〇ちゃんが撮ったやつだね!」「国旗はどこ?」などお友 […] おもいで たのしかったね 英語 にじいろ保育園 中野野方 260件中1-10件 1 / 2612345...1020...»最後 »