にじいろ保育園Blog 給食の先生 「#給食の先生」に関する記事 件数:609件 609件中1-10件 2025.3.18 「今月の郷土料理★」 今月の郷土料理は『きりたんぽ汁』でした! きりたんぽは220年前に秋田県ので生まれた郷土料理で、 残り飯をつぶして棒にさし、焼いて鳥鍋に入れたことが始まりらしいですよ。 子どもたちも「美味しい!」と大絶賛! 野菜も残さず […] おいしいおいしい おいしかったね たのしみだね 給食の先生 にじいろ保育園 品濃町 2025.3.17 12月誕生会メニュー 日に日に寒さが増すなか、冬野菜の美味しい季節となりました。今日の誕生会メニューは、旬を迎えたじゃがいもを使ったコロッケです。作り方は、小判型に丸めて、オーブンで焼いたパン粉をまぶし、油をかけて焼きました。こちらも旬のほう […] おいしいおいしい おいしかったね おやつ 給食 給食の先生 にじいろ保育園 北加瀬 2025.3.14 そよかぜ組 食育 さつまいもに紐をつけ、お芋の上にかぶせた新聞紙の間からその紐を出し、お芋掘り(引っぱりっこ)をしました。 紐の先にまさかお芋がくっついているとは思わない子どもたち。 はじめはびっくりしていましたが、取れたことが嬉しかった […] おいもほり おてつだい さつまいも そよかぜ組(1才) 給食の先生 見学 食育 にじいろ保育園 上新城 2025.3.12 💛12月3日💛『揚げない大学芋』 🌸今日のおやつは調理さんがスチームコンベクションの使い方研修で教えてもらったレシピの「揚げない大学芋」でした! ↓ 作り方はこちら ↓ ~材料(4人分)~ ・さつまいも…200g ・油…8g ・醤油…2g […] おいしいおいしい おいしかったね おやつ 給食の先生 にじいろ保育園 大岡山 2025.3.7 「ゆずはどんな匂い?」 明日は、12月21日冬至ですね。 なので、保育園では給食室の調理師さんがクラスにゆずを持ってきてくれました☆ 調理師さんのお話を真剣に聞く子どもたち。 みんな一人ずつゆずの匂いをかがせてもらいました! 「いい匂い!」「美 […] いい笑顔 健康 給食の先生 にじいろ保育園 品濃町 2025.3.6 さつま芋ほりをしました!! プランターに植えたさつま芋の苗が大きく育ったので、みんなでさつま芋ほりをしました。 早速、土を掘ってみると「お芋みつけたよ!」「おおきいね!」と大興奮の子どもたちでした。 たいよう組さんにお芋を洗ってもらい、給食の先生に […] いっぱい おいしいおいしい おいしかったね おいもほり おやつ さつまいも たいよう組(5才) 楽しかったね 給食の先生 にじいろ保育園 西亀有 2025.3.5 💛11月26日💛『明日の給食はみんな大好きシュウマイ風』 🌸明日の給食は保育園ではお馴染み、こどもも大人も大好きな「シュウマイ風」です! 今月1回目の給食のときも大人気でした! ↓↓ レシピはこちら ↓↓ ~材料(4人分)~ ・豚ひき肉…180g ・たまねぎ…1 […] おいしいおいしい おいしかったね 給食 給食の先生 にじいろ保育園 大岡山 2025.2.27 食事のマナー(そら組) 8月28日にそら組で食事のマナーについて改めて確認しました。今回は食べる時の姿勢、食器の持ち方、箸の持ち方についてお話ししました。 食べる時の姿勢は、背筋をピンと伸ばし、足の裏をしっかり床につけ椅子の背とおなかはこぶし一 […] そら組(4才) 先生 給食の先生 食育 にじいろ保育園 西馬込 2025.2.27 給食 七五三 11月15日は子どもの健康と成長を願う「七五三」です。給食でもお赤飯でお祝いしました。日本では古くから赤い色には邪気を祓う力があるとされ、神様に赤米を炊いて供える風習があったといわれています。そこから災いを避ける、魔除け […] おいしいおいしい おいしかったね 季節の行事 給食 給食の先生 にじいろ保育園 北加瀬 2025.2.25 11月 そよかぜ組食育 そよかぜ組では「サツマイモに触れる」「根菜の葉っぱ比べ」をしましたよ! 大きなサツマイモに触れると 「大きいね~!」と大興奮の子どもたち♪ その後は、給食の先生が作ってくれた模型で 楽しく根菜 […] そよかぜ組(1才) たのしかったね 給食の先生 野菜 食育 にじいろ保育園 市谷加賀町 609件中1-10件 1 / 6112345...102030...»最後 »