にじいろ保育園Blog 給食の先生 「#給食の先生」に関する記事 件数:357件 357件中1-10件 2023.9.22 食育「野菜について知ろう!」 そらたいよう組のお友だちが栄養士の先生から野菜について教えてもらいました。 なすやとまと、オクラ、さつま芋など育てた経験のある子ども達ですが、もっと野菜に興味をもってもらおうとクイズ形式の食育活動をしました。 何が始まる […] そら組(4才) たいよう組(5才) たのしかったね たのしみだね 元気いっぱい 給食の先生 野菜 食育 にじいろ保育園 海岸三丁目 2023.9.22 3色食品群の食育をおこないました 3色食品群の食育をおこないました☆ ~そら組・たいよう組~ 今回の食育では、栄養士さんに食材の役割について、子どもたちの大好きなヒーロー戦隊に例えながら分かりやすく教えてもらいました! 実際に自分たちで色分けにチャレンジ […] お歌 そら組(4才) たいよう組(5才) 挑戦 給食の先生 食育 にじいろ保育園 駒岡四丁目 2023.9.22 そら組「おはしを上手に使えるよ☺」 栄養士さんにお箸の正しい持ち方を教えてもらって、 いろいろな物をつかんでみました。 スポンジから始めて最後には大豆や小豆まで! みんな根気よく頑張りましたね☺ がんばってます そら組(4才) できた! 上手にできました 給食の先生 にじいろ保育園 西六郷 2023.9.21 【高野豆腐・わかめ・こんぶをさわってみたよ!】 給食に登場する「わかめ」「昆布」「高野豆腐」をさわってみました! 「高野豆腐」を見せながら「これはなんでしょう?」と子ども達に尋ねた所、「チーズ?」「こんにゃく?」と形から予想した答えが返ってきました。 「これは、お豆腐 […] いい笑顔 おともだち たのしかったね 先生 給食の先生 食育 にじいろ保育園 鵠沼神明 2023.9.21 【3色ボード リニューアル】 給食室前に飾ってある、3色ボード(3色食品群)を新しくしてみました。 たいようぐみの子ども達がお当番の日に食育活動として一緒にお勉強しています。 子ども達の目線になる様に掲示し、またはがれやすかったので、ぴったりと食材シ […] 給食の先生 食育 にじいろ保育園 鵠沼神明 2023.9.21 【きなこ おはぎ】 「ぼたもち」と「おはぎ」について 同じ様に見えるけど春と秋でなぜ違うの? 春のお彼岸に食べる→「ぼたもち」 3月に「牡丹」の花が咲く季節なのでもち米を使用し 大きくてどっしりしています。 秋のお彼岸に食べる→「おはぎ」 […] あき おいしいおいしい おいしかったね 給食の先生 にじいろ保育園 鵠沼神明 2023.9.21 【かぼちゃとあずきのケーキ】 「小豆」は煮てから寒天などを加えて羊羹にしたり、お汁粉にしたり、 夏にピッタリなあんみつやかき氷など、さまざまなものに使われます。 「小豆」を食べることで、血圧や血中コレステロール値を下げむくみ解消や美肌づくりにも有効で […] おいしいおいしい おいしかったね 給食の先生 にじいろ保育園 鵠沼神明 2023.9.21 【いざという時に備えて】 <献立> ・ツナの混ぜ御飯 ・切り干し大根とひじきのサラダ ・すまし汁 ・フルーツカクテル 非常時に対応した献立になっています。 いつ、どこで発生するかわからない災害に備え ご家庭で備蓄を用意する際は、普段食 […] 給食 給食の先生 にじいろ保育園 鵠沼神明 2023.9.20 8月そよかぜ組 4月に植えたピーマンの苗に実が実ったので収穫しました。 子どもたちは苗を植えた4月から実がなるのを楽しみにしていました。 お散歩の行き帰りに「ピーマン」「みんなで食べようね」とお話しながら観察するのが日課でした。 子ども […] おいしいおいしい おいしかったね そよかぜ組(1才) たのしかったね たのしみだね 先生 栽培記録 給食 給食の先生 野菜 にじいろ保育園 北加瀬 2023.9.13 不審者訓練しました。 今日は訓練を行いました。 警察官役の栄養士さんと 不審者対応をしてくれた職員さんとで 無事保育園を守りました。 不審者対応訓練 先生 給食の先生 訓練 田園調布二丁目保育園 357件中1-10件 1 / 3612345...102030...»最後 »