にじいろ保育園Blog 健康 「#健康」に関する記事 件数:432件 432件中1-10件 2023.10.3 花王手洗い教室 花王の方が来て下さり、「手洗いの大切さ」や「手洗いのしかた」を教えてくださいました 今日は、○ー○○と○○○○○が来てくれました 「どんな時に手洗いは必要かな?」の質問にも元気よく手をあげて 答える子どもたち 映像を観な […] いろんな教室 お歌 たのしかったね 健康 手洗い にじいろ保育園 南水元 2023.10.3 健康コラム☆うんちの話② 今回は“いいうんち”についてのお話です。 〇うんちをみると体調がわかる? どんなうんちかを見分ける指標に、「ブリストルスケール」といううんちの形状と硬さで7つに分類するものがあります。 ブリストルスケールの3、4、5のう […] 健康 看護師さん にじいろ保育園 東が丘 2023.9.28 咳エチケット これから、寒くなり風邪が流行る季節に備えるために…… ふたば組で咳エチケットの健康教育をしました。 はじめに、くしゃみや咳でばい菌がどれくらい飛ぶのか確認。 みんな、その長い距離に驚いていました。 ばい菌が飛ぶのを防ぐに […] がんばってます ふたば組(2才) 上手にできました 健康 元気いっぱい 手洗い 教育 練習中 にじいろ保育園 市谷加賀町 2023.9.26 花王 手洗い教室 花王の方が来園し、幼児クラスの子どもたちが手洗い教室に参加しました。 「どんなときに手を洗う?」のという質問に「お家から帰ったとき!」「トイレから出るとき!」「ご飯を食べる前!」と答えていました。 動画を見た後は、歌をう […] いろんな教室 お歌 たのしかったね 健康 手洗い にじいろ保育園 南馬込 2023.9.25 「救急の日」のおはなし 9月9日は「救急の日」でした。 そこで、うみ組・そら組・たいよう組のお友だちに『救急』にちなんだお話をしました。 うみ組のお友だちには小さなケガなどの時の対処法をクイズ形式で伝えました。 みんな積極的に意見を言ってくれた […] うみ組(3才) そら組(4才) たいよう組(5才) 健康 先生 にじいろ保育園 薬円台 2023.9.22 【花王さんによる手洗い指導】 9月19日に花王の職員に来ていただき、手洗い指導を行いました。 5月におこなって以来の手洗い指導。みんな覚えているかな? 手洗いの音楽が流れると、、、 なんと!みんなで歌いながら手洗い開始。 質問にもバッチリ答えられまし […] いい笑顔 たのしかったね できた! 上手にできました 健康 元気いっぱい 手洗い にじいろ保育園 練馬中村 2023.9.19 手洗いうがい指導 秋が近づいてきましたね。気温が涼しくなりお散歩に行く機会も出てくるため、うみ組さんとそら組さん、たいよう組さんを対象に手洗いとうがいの指導を行いました。 まず、手洗いをしないとどうなるのかをみなさんに尋ねたところ、「おな […] 健康 先生 手洗い にじいろ保育園 蓮根 2023.9.15 9月9日は? こんにちは! にじいろ保育園鵜の木です。 先日、保健指導を行いました。 「9月9日は何の日?」 正解は救急の日です。 救急とは急いで助けないといけないことですが そんなときはどんなとき?と質問してみます。 「血がいっぱい […] 健康 先生 教育 看護師さん にじいろ保育園 鵜の木 2023.9.14 普通救命講習 9月9日土曜日に石神井消防署の方々が来てくださり、 救命講習を受けました。 最初に応急手当の目的や必要性・重要性を学び、 心肺蘇生などの実技を行いました。 実際にやってみることで胸骨圧迫の際は肘を伸ばす、 傷病者に身体を […] パパとママと 健康 先生 教育 消防署 練習中 にじいろ保育園 南田中 2023.9.11 💛9月8日💛大岡山 『たいよう組:健康教育❣』 🌸たいよう組は看護師の先生による【からだのしくみ(循環器)】についてのお話をききました。 🌸食事に関する臓器はなにかな?呼吸に関する臓器は?血液に関する臓器は?…みんなびっく […] たいよう組(5才) 上手にできました 健康 看護師さん にじいろ保育園 大岡山 432件中1-10件 1 / 4412345...102030...»最後 »