にじいろ保育園Blog 食育 「#食育」に関する記事 件数:834件 834件中1-10件 2022.5.19 💛5月19日💛 『食育活動』 🌸うみ君;初めて!ラップを使っおにぎりを作りました🍙🍙🍙 三角の形にできるかな? 🌸片方の手でお皿を作ってくださいね。できたか […] おいしかったね たのしかったね できた! 先生 日々の様子 食育 にじいろ保育園 大岡山 2022.5.18 そらぐみ 食育「じゃがいも洗い」 食育「じゃがいも洗い」を行いました。 1人2つずつじゃがいもを洗いました。 洗う前のジャガイモの匂いを嗅ぎ 「くさい!」と言っている子ども達。 1つずつ両手で丁寧に洗っています。 「みて!色が変わってきたよ」と見せてくれ […] おいしかったね がんばってます そら組(4才) 上手にできました 食育 にじいろ保育園 鹿島田 2022.5.17 ピーマンに触れてみよう! こんにちは! にじいろ保育園鵜の木です。 鵜の木では野菜など身近に感じてもらうために 0歳児クラスから食育を行っています。 今回はピーマンに触れてもらいました。 はじめは遠くから眺めていただけの子どもたちも だんだんと興 […] たのしかったね だいち組(0才) 先生 給食の先生 野菜 食育 にじいろ保育園 鵜の木 2022.5.12 だいち組「そらまめ」製作 5月10日の「グリンピースに触れてみよう」の食育活動に合わせて そらまめの製作をしました。 ビリビリ、くしゃくしゃ えいっ!とくっつけて 素敵なそらまめができました!! 次の日の食育で、実際にそらまめに触れました。 つん […] たのしかったね だいち組(0才) 上手にできました 作品紹介 元気いっぱい 製作 野菜 食育 にじいろ保育園 竹芝 2022.5.12 えんどう豆の豆とりと、種まき・苗まき 今日は食育活動として、えんどう豆の豆とりをしました。 かわいいエプロンをつけて、モデルポーズ♡ えんどうまめの絵本を見て「どうやってできるのかなぁ~」「あっ、グリンピースだぁ~」と、興味津々の子どもたちでした。 栄養士の […] がんばってます たいよう組(5才) たのしかったね たのしみだね 上手にできました 元気いっぱい 野菜 食育 にじいろ保育園 中板橋 2022.5.12 ご飯を食べる時のお約束! たいよう組さんに「ご飯を食べる時のお約束」についてお話ししました! クイズ形式で出題!みんなわかるかな?ご飯中に汚いお話しするのは…? ぶぶー!×です!みんな大正解! 食べる時はお茶碗を持って食べようね! お箸のマナーも […] たいよう組(5才) たのしかったね 上手にできました 元気いっぱい 食育 にじいろ保育園 戸塚駅前 2022.5.12 そらぐみ そらぐみさんへ食育を行いました。三色栄養のお話と体についてお話ししました。まずは紙芝居から。 ゴットンゴトゴトげんき号、出発進行~!!黄色、赤、緑ちゃんと好き嫌いせず食べようね! 次は体のお話。ご飯を食べるとお腹の中でど […] そら組(4才) たのしかったね 上手にできました 健康 元気いっぱい 食育 にじいろ保育園 戸塚駅前 2022.5.2 ふたばぐみ食育~そらまめの皮むき~ 給食の先生と一緒に、そらまめの皮むきをしました。 みんなが大好きな絵本「そらまめくんのベッド」と同じだね! つぶれなようにそ~っと持って… チョンチョン… ふむふむ、これがそらまめね! ひとつひとつ丁寧に実をとることが出 […] おいしかったね ふたば組(2才) 上手にできました 食育 にじいろ保育園 矢野口 2022.4.28 だいち組・そよかぜ組 小松菜に触れよう 今年度初めての食育『小松菜に触れよう』を、だいち・そよかぜ組で行いました。 小松菜を見たり、匂いを嗅いだり、握ったりなど、興味深々な様子で小松菜に触れていました。 先生と一緒に小松菜をちぎるのにチャレンジしたお友だちもい […] そよかぜ組(1才) たのしかったね だいち組(0才) 先生 野菜 食育 にじいろ保育園 竹芝 2022.4.28 ふたば組 キャベツちぎり 今年度初めての食育『キャベツちぎり』を、ふたば組で行いました。 大きいキャベツが登場!! 『見たことあるかな~?』と聞くと『見たことある~!!キャベツだ~!』と子どもたち。 その後、半分に切ったキャベツの断面を、よ~く観 […] おいしかったね たのしかったね できた! ふたば組(2才) 上手にできました 給食 野菜 食育 にじいろ保育園 竹芝 834件中1-10件 1 / 8412345...102030...»最後 »