にじいろ保育園Blog うみ組(3才) 「#うみ組(3才)」に関する記事 件数:4261件 4261件中1-10件 2025.6.13 うみ組 ハサミに挑戦! 進級して毎日を満喫している子どもたち♪ うみ組が乳児クラスではまだ使えないハサミを使っての製作に挑戦しました! ハサミを使う!と聞いて、ドキドキ、でも楽しみにしていた子どもたち。先生から使い方を教わり、いざ、挑戦! 先生 […] うみ組(3才) がんばってます 先生 挑戦 製作 にじいろ保育園 久里浜ポピー 2025.6.13 5月15日『うみ組の様子』 お部屋にて椅子取りゲームを楽しんでいるうみ組さん♪ 先生が奏でるギターの音色に合わせて、子どもたちもノリノリで参加しています☺ 「さんぽ」の音楽と共にゲームが進行しているのですが、 […] うみ組(3才) お歌 お部屋遊び たのしかったね にじいろ保育園 大岡山 2025.6.13 食育 そらまめ 晴れた日の午前中に、ふたば組さんと今が旬のそらまめを洗いました。 ごしごし、ちゃぷちゃぷみんな一生懸命にそらまめを洗います。 そらまめの中身はどうなっているのかなー?開けて見てみましょう! […] うみ組(3才) おやつ ふたば組(2才) 上手にできました 食育 にじいろ保育園 北加瀬 2025.6.12 咳エチケット・手洗い指導の様子 うみ、そら、たいよう組(3~5歳児)を対象に看護師の先生から「咳エチケット」と「手洗いの仕方」を教えてもらいました。 まずはうみ組さん 咳をするときのマナーや手洗いの大切さを学びました。 手洗いスタンプを押 […] うみ組(3才) お歌 そら組(4才) たいよう組(5才) 上手にできました 健康 手洗い 教育 看護師さん にじいろ保育園 和田町 2025.6.12 健康教育 うみぐみ、そら・たいようぐみでプライベートゾーンの話をしました。 うみぐみの様子。 体で大事なところはどこかな? 歯!頭!お腹!など様々な意見が聞かれました。 大事なところはお洋服を着て隠してるんだよ。 おっぱい、おちん […] うみ組(3才) そら組(4才) たいよう組(5才) 健康 教育 絵本 にじいろ保育園 八雲 2025.6.10 5月7日 そら組;自然育と食育活動『小松菜の収穫・包丁の1回切りに挑戦』 幼児組;『さつまいも・とうもろこしを植えてみる』 土作り開始! 子どもたちは、慣れた手つきで土に肥料を入れて、混ぜ混ぜ…!「ねっこがあった!」「ようちゅうがいたよ!」と発見がいっぱいです。立派に育った小松菜を収穫しました。ペットボトルの中で大きく育った根っこがパンパンに […] うみ組(3才) そら組(4才) ふたば組(2才) 栽培記録 自然育 食育 にじいろ保育園 大岡山 2025.6.10 にじいろ保育園南馬込桜通り 食育紹介「恵方巻作り」 今日はうみ・そら・たいよう組のおやつで提供される恵方巻をみんなで作りました。 恵方巻は具材を巻くことで、「福を巻きこむ」という意味が込められています。 また、その年の一番縁起が良いとされている方角の恵方を向 […] うみ組(3才) おいしかったね おやつ そら組(4才) たいよう組(5才) 上手にできました 食育 にじいろ保育園 南馬込桜通り 2025.6.10 ♡4月2日♡『英語教室!』 今年度最初の英語教室がありました♪ 入園したばかりのお友だちは慣れ保育のため降園していましたが、進級したお友だちは楽しく参加しました 新しく来てくれた講師の先生に人見知 […] うみ組(3才) そら組(4才) たいよう組(5才) たのしかったね たのしみだね 英語 にじいろ保育園 南馬込 2025.6.9 にじみ絵 うみ・そら・たいようぐみで一緒ににじみ絵を楽しみました。うみさんは思い切り絵の具をつけ、紙が破れてしまう子もいましたが混ざったりにじんでいく様子を楽しんでいました。 そら・たいようさんになると1つずつ慎重に丁寧に絵の具を […] うみ組(3才) そら組(4才) たいよう組(5才) にじみ絵 絵の具 にじいろ保育園 八雲 2025.6.6 うみ組 種まきをしました! こんにちは!にじいろ保育園新川崎です。夏に向けて、栽培物の苗や種を購入し、各クラス栽培をスタートさせました!3歳児うみ組は「まるポップ」という、ポップコーンになるトウモロコシの栽培を始めました。まずは土づくりから始めまし […] うみ組(3才) たのしみだね 栽培 野菜 にじいろ保育園 新川崎 4261件中1-10件 1 / 42712345...102030...»最後 »