にじいろ保育園Blogにじいろ保育園 南水元 にじいろ保育園 南水元 HPminamimizumoto 人気のタグ: たのしかったね 元気いっぱい 上手にできました 先生 たいよう組(5才) おめでとう いい笑顔 おたんじょうび パパとママと がんばってます おともだち そら組(4才) うみ組(3才) ありがとう お歌 お知らせ 野菜 たのしみだね おいしかったね 絵本 季節の行事 食育 ふたば組(2才) クリスマス おいしいおいしい だいち組(0才) そよかぜ組(1才) 見学 給食 楽器 にじいろ保育園 南水元 記事の一覧はこちらから 190件中1-10件 2025.2.27 災害時引き渡し訓練 午前中は避難訓練でもお話をしている「おかしもち」のお約束のお話を紙芝居で見て、みんなで確認をしました。 「おかしも」は かじの おやくそく 火災からの避難 礒みゆき 脚本・絵/原本憲子 監修/童心社 防災頭巾の被り方もみ […] パパとママと 上手にできました 季節の行事 避難訓練 防災訓練 にじいろ保育園 南水元 2025.2.26 2024年8月誕生日会 8月生まれのお友だちは5名でした。 バースデーカード、メダルをもらうと照れくさそうな表情をしていました。 お楽しみは、「マジックショー」! 新聞紙にお水を入れても…こぼれません!!! ペットボトルのお水が…振るとジュース […] おたんじょうびおめでとう おともだち お誕生日会 たのしかったね パパとママと にじいろ保育園 南水元 2025.1.24 学研 まなび すくわくプログラムの助成を受けて、学研の講師の方に来て頂きました。 鉛筆の持ち方、書く時の姿勢、お話しの聞き方など、小学校に向けて大切な事を経験しています。 ひらがなや数字に興味が出てきて、意欲的に取り組んでいます。 たのしみだね 小学生 にじいろ保育園 南水元 2025.1.24 世界の絵本(すくわくプログラムの活動) ワールドフレンズから日本以外の世界のさまざまな国にも興味が出てきています。世界の絵本を読むことで、「その国はどこにあるのかな?」と地球儀で探してみたり、国旗を調べてみたり、興味が広がっています。 今日読む絵本の国を地球儀 […] にじいろワールドフレンズ 絵本 英語 にじいろ保育園 南水元 2025.1.20 にじいろ保育園南水元「すくわくプログラムの活動始まりました」 すくわくプログラムの活動「ワールドフレンズ」 10月はオーストラリアのお友だちとの交流を楽しみました。 「ワールドフレンズ」はzoomを使って海外交流を行います。 『マグー』というお魚のキャラクターが日本と […] おともだち たのしかったね にじいろワールドフレンズ ハロウィン にじいろ保育園 南水元 2025.1.16 にじいろ保育園南水元「花壇・庭造り事業」 「東京都都市緑化基金」の支援を受け、今年度もたいよう組さんと「チューリップ」 の球根を植えました。 少しずつ芽も出てきて春が来るのをみんなで楽しみにしています。 お花 たいよう組(5才) たのしみだね 栽培記録 にじいろ保育園 南水元 2024.9.5 絵本を借りにきませんか? 保育園の絵本を貸し出しします。 子どもたちに人気の絵本、季節の絵本など取り揃えています。 まずは、お電話をお待ちしております。 お知らせ 地域の方と 絵本 にじいろ保育園 南水元 2024.8.21 避難訓練 月に1回避難場所や時間を変えて、避難訓練を行っています。 放送が入るとすぐにテーブルの下に入り、保育者の話をよく聞いていつもスムーズに避難することが出来ています。小さいお友だちも上手に防災頭巾を被っています。 避難後は「 […] おともだち 先生 訓練 防災訓練 にじいろ保育園 南水元 2024.8.21 すいか割り 幼児クラスですいか割りをしました。目隠しをしてみんなの「まえ!みぎ!ひだり!」という声を頼りにすいかに近づきます。棒がすいかに当たると嬉しそうな表情をしていました。乳児クラスのお友だちも応援にかけつけてくれました。 です […] おいしいおいしい おいしかったね おともだち すいかわり たのしかったね 元気いっぱい 先生 季節の行事 挑戦 給食 にじいろ保育園 南水元 2024.8.21 プール遊び・水遊び 乳児クラスはテラスで水遊び、幼児クラスは屋上でプール遊びを行っています。乳児さんはタライやバケツに入ったお水をパシャパシャしたり、ジョーロやおもちゃを使ってお水の感触や音を味わったりしながら楽しそうに遊んでいます。 幼児 […] おそうじ おてつだい たいよう組(5才) プール 季節の行事 屋上 水遊び にじいろ保育園 南水元 190件中1-10件 1 / 1912345...10...»最後 » にじいろ保育園 南水元 記事の一覧へ