にじいろ保育園Blog 不審者対応訓練 「#不審者対応訓練」に関する記事 件数:56件 56件中1-10件 2022.10.31 2022 不審者訓練 今年度初めての不審者訓練を、全クラスで行いました。 緊迫した状況の中、子どもたちを守るため「さすまた」で侵入を阻止する職員。 高井戸警察の警察官から「さすまた」の指導を受けました。 合言葉を聞いたクラスでは、入り口をバリ […] おともだち 不審者対応訓練 先生 訓練 にじいろ保育園 浜田山 2022.9.16 消火訓練 毎月行なわれている避難訓練ですが今回は消防士さんに来ていただき、避難後に消火訓練を行ないました!消防士さんのお話をしっかり聞く子どもたち。火には絶対に近づかないこと、大きな声で周りに「火事だ!」と知らせることを教えて頂き […] たいよう組(5才) 不審者対応訓練 先生 消防署 訓練 にじいろ保育園 勝島 2022.9.15 不審者訓練 こんにちは! にじいろ保育園鵜の木です。 本日は警察署の方にご指導いただきながら 不審者訓練を行いました。 郵便局員を装って園内に侵入するという想定で行っていきます。 インターホンがなり強引に園内に突入。 先生たちで冷静 […] がんばってます 上手にできました 不審者対応訓練 先生 にじいろ保育園 鵜の木 2022.8.26 「防犯訓練(不審者対応)」 8月26日 にじいろ保育園新橋では、愛宕警察署員様にご協力いただき、職員の不審者対応の訓練を実施しました。 なかなか使い慣れない「さすまた」の効果的な持ち方や、不審者対応の ポイントを教えていただきました。 柔道の先生に […] がんばってます 不審者対応訓練 先生 練習中 防犯教室 にじいろ保育園 新橋 2022.8.25 不審者対応訓練 この夏も子どもたちが大切に育てている夏野菜が園庭にたくさん! 収穫して美味しく給食でいただいたり、写生したり、ある日は玄関にゴーヤザウルスが遊びにきました☆ガオー 8月23日、警察の方に来ていただき不審者対応訓練を実施。 […] お絵かき がんばってます たいよう組(5才) できた! 上手にできました 不審者対応訓練 元気いっぱい 先生 野菜 防災訓練 にじいろ保育園 練馬中村 2022.7.4 7月1日【不審者対応訓練実施】 ☆保育園の玄関にあやしい人がきているという想定で訓練を実施しました。 子ども達は安全な場所に避難しました。 不審者対応訓練の後、○○先生より「いかのおすし」のお話をききました! ありがとうございました。 🌸 […] お歌 たなばた たのしかったね だいち組(0才) 上手にできました 不審者対応訓練 元気いっぱい にじいろ保育園 武蔵小杉 2022.6.29 「不審者訓練」 愛宕警察署の方に来ていただき、不審者訓練を行いました。 さすまたの使い方や子どもたちの避難誘導についてご指導していただきました。 実際にさすまたを持って実践することで、扱いの難しさや力の入れ方を学ぶことができました。 ご […] がんばってます 上手にできました 不審者対応訓練 先生 にじいろ保育園 竹芝 2022.6.29 不審者訓練 不審者訓練を行いました。 知らない人がインターホンを押しました。 みんなに知らせて部屋で待機しました。 すぐに知らない人はいなくなり、集会を開いて、 「不審者にあった時にどうすればよいのか」の『イカ・の・お・す・し』の説 […] 上手にできました 不審者対応訓練 元気いっぱい にじいろ保育園 新丸子 2022.6.20 不審者訓練 「〇〇に▲▲▲してください」と 園内放送が聞こえてきました 不審者対応の合図です! 保育士の誘導の元 速やかに避難を開始し身を潜めて待ちます 【幼児:訓練の様子】 安全確認の後 担当のFせんせいが 「いかのおすし」のお話 […] がんばってます 上手にできました 不審者対応訓練 訓練 にじいろ保育園 武蔵中原 2022.6.20 “不審者訓練”をしました! 1カ月に1度行っている避難訓練とは別に、“不審者訓練”も行っています。 不審者訓練ってどんなことを行うのでしょうか??? 今回は不審者が保育園内に侵入してきた事を想定して行われました。 “ドンドンドン!!!” “誰かいな […] 不審者対応訓練 先生 訓練 にじいろ保育園 徳丸 56件中1-10件 1 / 612345...»最後 »