にじいろ保育園Blogにじいろ保育園 塚越 にじいろ保育園 塚越 人気のタグ: たのしかったね 上手にできました 元気いっぱい そら組(4才) たいよう組(5才) うみ組(3才) 園庭 製作 ふたば組(2才) そよかぜ組(1才) がんばってます 公園 うんどうかい たのしみだね だいち組(0才) 栽培記録 食育 日々の様子 練習中 作品紹介 季節の行事 おやつ できた! おともだち いい天気 楽器 地域の方と 園庭あそび お外あそび たなばた にじいろ保育園 塚越 記事の一覧はこちらから 90件中1-10件 2022.5.10 こいのぼりと兜たち 新年度が始まり約一か月が経ちました。 子ども達も新しい環境に少しずつ慣れ、日々元気な声を響かせています。 そんな子どもたちの健やかな成長を祝うこどもの日に合わせ、各クラスで素敵な兜やこいのぼりを作りましたのでご紹介します […] こいのぼり 上手にできました 日々の様子 製作 にじいろ保育園 塚越 2022.3.28 いよいよ卒園式 明日が卒園式となりました。 最後の確認。 「緊張する!!」と言いながらも歌や言葉を練習していました。 お祝いのお花も届きました。 塚越公園の桜も開き、なんとなく気持ちがワクワクしますね。 お歌 卒園式 季節の行事 練習中 にじいろ保育園 塚越 2022.3.16 卒園間近 暖かい毎日です。 保育園では卒園・進級そして新入児さんの受け入れの準備が始まりました。 今日は年長児が少し遠出をして、園外活動を楽しんでいます。 あちらこちらで、春が感じられます。 名残惜しいですが、卒園式は3月26日で […] いい天気 たのしかったね はる 入園式 卒園式 にじいろ保育園 塚越 2022.2.18 さむい朝 日中は日差しも暖かく、園庭や公園で遊ぶ子どもたちは、上着も着ず過ごしています。 今朝は冷え込みが厳しかったようで、園庭のあちらこちらに「霜柱」できていました。 早速そら組の子どもたちがシャベル片手に掘りあてていました。 […] お外あそび そら組(4才) たのしかったね はる 元気いっぱい 公園 園庭 にじいろ保育園 塚越 2022.1.18 「小学校ってどんなところ?」 小学校への入学への期待が膨らむ、年長児。 今日は古川小学校まで出かけました。 コロナ禍で、交流などが思うように出来ないので、フェンス越しに校庭での体育の授業を見学してきました。 歩ける範囲で、みんなの入学予定の学校を見に […] たのしみだね 元気いっぱい 見学 にじいろ保育園 塚越 2022.1.18 寒い冬でも「子どもは風の子」 園庭で、サーキット遊びを楽しんだふたば組。 サーキット遊びでは、並んで順番を待つことで「ルール・他者を意識する」周回しながら「達成感を持つ」いろいろな体の動かし方を通して「身体への意識を高める」「注意力を育てる」「バラン […] がんばってます たのしかったね できた! ふたば組(2才) 上手にできました 元気いっぱい 園庭あそび にじいろ保育園 塚越 2022.1.18 おむすびの日 1月17日はおむすびの日 阪神淡路大震災から27年。震災の際に差し入れられた「おむすび」の温かさとボランティアの人の心の暖かさを思い「おむすびの日」となったということです。 そこで幼児のクラスでは、おむすび作りをしました […] がんばってます たのしかったね クッキング 上手にできました 元気いっぱい にじいろ保育園 塚越 2022.1.12 雪遊び (1月7日) 昨日の雪で、今朝は登園・通勤の心配をする大人の様子を尻目に、元気いっぱいの子どもたち。 朝から園庭で、走ったり雪に触れたりと「子どもは風の子」を実感したひと時でした。 かわいらしい雪だるまもできました。 冷たい雪に「寒い […] いい天気 おともだち お外あそび ゆき 元気いっぱい 先生 園庭 にじいろ保育園 塚越 2022.1.6 初雪(令和四年一月六日) 新しい年を迎え、保育園にも活気が戻ってきました。 今年も皆にとって、楽しい年となりますように。 年末に作った「鏡餅」は玄関に飾りました。 そして、今日は昼前から「雪」がちらつき始めました。 園庭にも積もりそうです。窓越し […] お正月 ゆき 園庭 にじいろ保育園 塚越 2021.12.28 縦割り活動(2021/12/27) 保育園も、年内あと2日になります。 12月の縦割り活動は「保育園の大掃除」をしました。 ひとり一枚、雑巾を持ち幼児クラスの各部屋を回りました。 廊下を「たったった~」と走って拭いてみました。 年長クラスの子どもたちの中に […] おそうじ がんばってます にじいろ保育園 塚越 90件中1-10件 1 / 912345...»最後 » にじいろ保育園 塚越 記事の一覧へ