にじいろ保育園Blog 防犯教室 「#防犯教室」に関する記事 件数:22件 22件中1-10件 2022.8.26 「防犯訓練(不審者対応)」 8月26日 にじいろ保育園新橋では、愛宕警察署員様にご協力いただき、職員の不審者対応の訓練を実施しました。 なかなか使い慣れない「さすまた」の効果的な持ち方や、不審者対応の ポイントを教えていただきました。 柔道の先生に […] がんばってます 不審者対応訓練 先生 練習中 防犯教室 にじいろ保育園 新橋 2022.6.24 防犯教室 クラス:そら・たいよう 北区の職員の方に防犯教室を行っていただきました。 「知らない人に声を掛けられたらどうする?」という職員の問いかけに、「付いて行かないんだよ!」「大人の人に助けてもらう!」などと、子ども達が口々に答 […] がんばってます そら組(4才) たいよう組(5才) 上手にできました 防犯教室 にじいろ保育園 田端新町 2021.11.12 No.133 防犯訓練をしました! 今回の防犯訓練では警察の方が来て下さいました! 子ども達が3階へ避難している間に不審者を撃退する方法を教わりました。保育園にあるもので実践です! 3階ではたいよう組の部屋に子ども達が集まりました。みんな静かに避難すること […] 不審者対応訓練 先生 訓練 防犯教室 にじいろ保育園 東砂 2021.7.16 防犯避難訓練 6月30日防犯避難訓練を行いました。 実施訓練後、幼児クラスは「防犯」について教えてもらいました。 「いかのおすし」この言葉を覚えておくと良いですよ。 ・知らない人に付いていかない→いか ・車に乗らない→の ・大きな声を […] がんばってます 上手にできました 防犯教室 にじいろ保育園 西早稲田 2021.6.25 おまわりさんに教えてもらいました。~幼児クラス~ 6月24日(木)午睡明けの時間に、田園調布警察の方から子どもたちにお話しをしてくれました。 DVDを上映しました。 子どもたちにもわかりやすい内容でした。「いかのおかし」という「ワード」は大切だとしりました。 「これはど […] 防犯教室 にじいろ保育園 南雪谷 2021.3.12 防犯学習~たいよう組~ 3/9(火) 三鷹警察署から、警察官・署員の方をお招きし、たいよう組を対象とした防犯学習を行いました。職員も防犯訓練の一環として、各クラス1名ずつ参加しました。 子ども達は就学に向け、犯罪に巻き込まれない様にするにはどう […] たいよう組(5才) 防犯教室 にじいろ保育園 三鷹新川 2020.12.1 防犯教室 防犯教室「いかのおすし」の指導をしていただきました。 足立区役所の方に来ていただき、わかりやすい説明で参加型で楽しく学ぶことができました。 たのしかったね 防犯教室 にじいろ保育園 梅島 2020.11.18 11月12日 不審者侵入訓練 今年度初めての不審者侵入訓練を行いました。 高井戸警察の方に来ていただき、自らが不審者役となり指導をしていただきました。 今回は玄関から不審者が侵入してしまった!という設定で訓練を行いました。 まず、玄関から侵入した不審 […] 不審者対応訓練 防犯教室 にじいろ保育園 浜田山 2020.11.5 不審者訓練 2回目の不審者訓練を行いました。 今回は園庭側のフェンスから姿を現し、玄関から侵入するという内容の訓練でした。 だいち組は園庭遊びの最中でしたが、保育者が不審者に気がつき、すぐに保育室へと誘導し避難しました。 他のクラス […] 不審者対応訓練 防犯教室 にじいろ保育園 鹿島田 2020.10.19 にじいろ保育園二子新地 不審者訓練集会 8月12日(水)不審者訓練集会を行いました。 紙芝居「いかのおすし」を見ました。 事件に巻き込まれないために、大事な約束の確認をしました。 1.一人にならない 2.誘いにのらない 3.大きな声を出す。逃げる 保育士による […] 不審者対応訓練 防犯教室 にじいろ保育園 二子新地 22件中1-10件 1 / 3123»