にじいろ保育園Blog 教育 「#教育」に関する記事 件数:218件 218件中1-10件 2023.5.26 G7サミットからの保育 7年振りに日本で開催されたサミットですが、開催地の広島県と、G7サミット参加国はどんなところなんだろう? 子どもたちと学んでみることにしました。 サミットに参加した国の人たちは どんな名前の国の人でどんなお名前なんでしょ […] 教育 日々の様子 にじいろ保育園 蓮根 2023.5.22 花育PART2!#1 今回から数回に分けて各クラスの花育の様子をご紹介します! 第一回はそら組、そよかぜ組、ふたば組の様子です。 今年のそら組には自然を愛する子どもが多く、とても熱心に取り組んでいました! 通常はポットに入っている苗を1つずつ […] いい天気 お花 そよかぜ組(1才) そら組(4才) たのしかったね ふたば組(2才) 教育 にじいろ保育園 松が丘 2023.4.28 ペットボトルキャップ回収でSGDs活動を これまで継続してきた地域清掃活動 この活動の中で世界を変えるための17の目標である 11「住み続けられるまちづくりを」について 昨年のたいよう組は取り組みました また昨年度にじいろワールドフレンズでは 世界の同じ世代の子 […] おそうじ たのしみだね にじいろワールドフレンズ 交流会 地域の方と 教育 にじいろ保育園 武蔵中原 2023.4.5 たいよう組で就学前の健康教育を行いました! 2月から3月にかけて、小学生になる前のたいよう組さんに看護師からお話がありました。 第1回目、2回目では楽しみな小学校での生活のリズムについてや保健室はどんなところなのかをお話ししました。 質問すると元気に手を挙げて答え […] たいよう組(5才) 健康 教育 看護師さん にじいろ保育園 東が丘 2023.3.31 健康教育 「うがい」 ~ふたば組~ 看護師による健康教育をしました。 今回は「うがい」についてです。うがいってなんでするのかな?どうやってするのかな? 「うがいをするのはどうして?」 リスさんに教えてもらいましたよ。 リスさんのようにほっぺをふくらませてブ […] がんばってます たのしかったね 上手にできました 健康 元気いっぱい 教育 看護師さん にじいろ保育園 海岸三丁目 2023.3.27 健康教育 保健室はどんなところ?(たいよう組) 4月からいよいよ小学校へ入学する、たいよう組さん。 「楽しみ~」という声もあれば、「広いから自分の教室とか迷いそう」、「保育園でずっと一緒だったお友だちと離れちゃうから寂しい」という不安や寂しさの声も聞かれました。 少し […] たいよう組(5才) たのしかったね 健康 元気いっぱい 先生 教育 にじいろ保育園 宮前平 2023.3.22 プライベートゾーンのお話 保健教育の一環で、看護師が『プライベートゾーン』についてのお話をしました。 導入として絵本を通して話をしていき、その後は人形を使って実際にどんなところが『プライベートゾーン』なのかを考えていきました。 色々な事を吸収して […] 教育 看護師さん 絵本 にじいろ保育園 川上町 2023.3.22 そら組:園生活の中での事故防止 年長へ進級するそら組 安全に過ごしてもらいたく 園生活の中での危険について 子ども達と一緒に考えてみました 園長先生が園内の写真を見せながら どんな行動でどんな危険があるかと 子ども達にたずねました 様々な場所において […] そら組(4才) 先生 教育 にじいろ保育園 武蔵中原 2023.3.20 「交通安全防災教室」 警察署の方々が来園され、4,5歳児の子ども達に色々ご指導いただきました。 まずはDVDを観せてもらいました。 信号について婦警さんから優しく教えていただきました。 いよいよおまちかねのピーポくん登場! 想像以上に大きいピ […] いい笑顔 交通安全教室 保育プログラム動画 教育 消防署 にじいろ保育園 田端新町 2023.3.15 環境学習 中野区の清掃事務所の方による環境学習にだいち組からたいよう組まで全員参加しました。 清掃車に乗る時には頭と手と足を守る為に特別なものを身につけているそうです。 こんな風に重いものが足の上に落ちても大丈夫!と実験して見せて […] ありがとう いい天気 たのしかったね 教育 にじいろ保育園 中野野方 218件中1-10件 1 / 2212345...1020...»最後 »