にじいろ保育園Blog 教育 「#教育」に関する記事 件数:378件 378件中1-10件 2025.1.14 シンガポールパーティー 今回は部屋に国旗を飾ってシンガポールの友だちと交流しました。 「赤いもの持ってきて」のお題に、みんなで部屋から赤いものを探しだしました。 海外の手遊びを教えてもらいました。 今度はみんなで日本の手遊びを教えました。 マグ […] おともだち にじいろワールドフレンズ 交流会 教育 にじいろ保育園 江古田の杜 2025.1.9 「すくわくプログラム ワールドフレンズ グアムを知ろう! たいよう組」 グアムはどんな国なの?たいよう組はグアムのことが載っている 「マグー新聞」の国旗を見ながら色塗りに挑戦しました。 「これがこっきなの?」「むずかしいね」「にほんとぜんぜんちがうよ!!」 と子ど […] たいよう組(5才) にじいろワールドフレンズ 挑戦 教育 にじいろ保育園 蓮根 2025.1.9 すくわくプログラム にじいろワールドフレンズ(10月) こんにちは!たいよう組です! 今月も前回に引き続き「すくわくプログラム・ワールドフレンズ」について」紹介していきます。 オーストラリア交流が終わり、さらに海外への興味がでてきた子ども達。次は、シンガポールについて触れてい […] たいよう組(5才) たのしかったね にじいろワールドフレンズ 教育 にじいろ保育園 亀戸 2024.9.26 不審者訓練 9月26日 田園調布警察の方に来ていただき、不審者訓練を行いました。 こどもたちには、「いかのおすし」の意味合いを確認をしながら 大切なことを学びました。 差す又の使い方・通報の仕方など、 こどもたちの安全 […] 不審者対応訓練 地域の方と 教育 にじいろ保育園 鵜の木 2024.9.26 9月の交通安全訓練 9月の交通安全訓練は公園内で 先生や友達の姿が見えなくなったらどうする? について子どもたちと話し合いました。 大きな声を出す。先生を探す。助けてと公園にいる人に声をかける。 自力で園に戻るなど様々な意見が出て、 子ども […] 交通安全教室 教育 にじいろ保育園 上新城 2024.9.18 にじいろワールドフレンズ 先日、にじいろワールドフレンズに参加しました。 今回は『オーストラリア』との交流です。 クイズをしたり手遊びをしたり、、、。 楽しい企画がたくさんありました! 質問しあうコーナー […] たのしかったね にじいろワールドフレンズ 教育 にじいろ保育園 箕輪町 2024.9.17 手洗い指導 先日、ふたば組さんで看護師による手洗い指導を行いました。 「どうしてきれいに手を洗わないといけないのだろう?」 と一緒に考えました。 実際に手洗いチェッカーで自分の手をのぞいてみ […] お歌 たのしかったね ふたば組(2才) 上手にできました 手洗い 教育 看護師さん にじいろ保育園 三田 2024.9.17 ★園内研修「運動あそび」★ 今回の園内研修では子どもたちの運動発達を促すために、どんなふうに遊びを取り入れながらやればいいのかを学びました。 ・体幹を鍛えると姿勢がよくなる。 ・遊びながら友だちとコミュニケーションがとれる。 ・子どもたちの取り組ん […] いい笑顔 先生 教育 にじいろ保育園 竹芝分園 2024.9.17 花育にたいよう組が参加をしました 今日の課題は「お月見」です 園長先生から今日の花育についてのお話を聞きました 花育の先生から紙芝居を使って今日の花育のやり方の説明を受けました 自分たちでお花を見てどこが一番お花の良い所かを探しているところです 中心のお […] お月見 お花 たいよう組(5才) たのしかったね 教育 にじいろ保育園 中野駅南口 2024.9.12 「9月9日は救急の日」 9月9日は『救急の日』でした。 うみ・そら・たいよう組で内容を変え、お話をさせてもらいました。 うみ組:保育園の救急箱を紹介し、 バンドエイド・体温計・ムヒベビーについて使用方法を聞いてみました。 みんな「 […] うみ組(3才) そら組(4才) たいよう組(5才) 健康 教育 にじいろ保育園 薬円台 378件中1-10件 1 / 3812345...102030...»最後 »