にじいろ保育園Blog なつ 「#なつ」に関する記事 件数:211件 211件中1-10件 2025.7.9 氷遊び第一弾! 夏といえば、、、たくさんありますね! 氷遊びを行いました! 氷遊びにも様々なものがありますが、今回は昨年も行った容器の中に水と玩具を入れて凍らせて、手のみを使って溶かし、最初に玩具を手にしたグループの勝ちという遊びをしま […] いい天気 いい笑顔 おともだち たのしかったね なつ 元気いっぱい 先生 にじいろ保育園 北加瀬 2025.6.13 <今年も夏野菜の栽培を始めました> そら組では、子どもたちと図鑑や絵本を見て話し合って野菜を決めました。 話し合いの結果、にんじん・なす・きゅうりを育てることになり、本日野菜の苗植えと種まきを行いました。 栽培土を入れるところから始まり、苗をどうやって植え […] そらぐみ(4才) なつ 上手にできました 栽培記録 野菜 にじいろ保育園 古淵 2025.5.19 給食ブログ 夏祭り献立 <給食> ごはん 凍り豆腐の含め煮 シルバーサラダ みそ汁(切干大根・わかめ) みかん缶 夏祭り献立として、焼きそば・ゼリー・フランクフルト(乳児はウィーンナー)を予定していたのですが、大型台風が直撃してしま […] おいしいおいしい おいしかったね おまつり なつ 給食 にじいろ保育園 古淵 2024.9.10 花火大会in中馬込 夏の風物詩といえば、、、花火! 夏ということで全クラスでそれぞれの年齢や発達に合った花火の製作をしました。 0歳児クラスは、フィンガーペイント 1歳児クラスは、にじみ絵 2歳児クラスは、スタンプ 3歳児クラスは、スクラッ […] うみ組(3才) そよかぜ組(1才) そら組(4才) たいよう組(5才) たのしかったね だいち組(0才) なつ ふたば組(2才) 上手にできました 作品紹介 製作 にじいろ保育園 中馬込 2024.8.28 「夏に行った簡単手作りおもちゃ!」 今年の夏、うみ組は簡単に作れる手作りおもちゃを製作しました。 まず、1つ目は「紙コップけん玉」です。紙コップ2つを使ってけん玉を作ります。 紙コップに好きな絵を描いたら、新聞紙を丸めた玉を作り完成です。意外と紙コップに玉 […] うみ組(3才) たのしかったね なつ 上手にできました 手作りおもちゃ 製作 にじいろ保育園 北加瀬 2024.8.26 【8月の製作】 暑い日の続いた8月の製作は、涼しげなものが勢ぞろいとなりました! 0歳だいち組は、指に絵の具を付けてちょんちょん…絵の具に触ることにもすっかり慣れた様子です。 シール貼りにも挑戦して、おいしそうなアイスクリームの完成! […] そよかぜ組(1才) たのしかったね だいち組(0才) なつ ふたば組(2才) 上手にできました 製作 にじいろ保育ルーム 練馬 2024.8.26 8月食育 8月の食育は夏野菜を使った「野菜スタンプ」とたいよう組は「調味料の味比べ」を行いました! 野菜スタンプではトウモロコシ、パプリカ、キュウリを使いました。乳児クラスではペタペタスタンプすることよ […] たいよう組(5才) たのしかったね なつ 野菜 食育 にじいろ保育園 蓮根 2024.8.19 そら組ひまわり製作 製作が大好きなそら組のこどもたち。夏の花と言えば、ひまわり!という話題から、みんなで協力してひまわり畑を作ることになりました。まずは紙皿に画用紙を貼って、花びらをつくります。 ひまわりの中央部 […] お花 そら組(4才) たのしかったね なつ ひまわり 上手にできました 製作 にじいろ保育園 給田本園 2024.8.13 水遊び最高!! 子どもたちが大好きな水遊びができる夏! 今年も熱中症警戒アラートが発令されている日が多く、あまり水遊びはできませんが今日は水遊びができるよと保育者から聞くと「やったーー!!」と大喜びのたいよう組の子どもたち。 屋上園庭で […] たいよう組(5才) たのしかったね なつ 元気いっぱい 水遊び にじいろ保育園 関町北 2024.8.9 ~夏ならではの遊び~ 「水遊びするよー」と伝えると大喜びの子どもたち。 冷たい水の感触を楽しみながら、じょうろやバケツを使って汲んだり流したりを思い切り楽しんでいます。 室内でも氷遊びで涼をとりつつ、氷が溶けていく […] たのしかったね なつ 元気いっぱい 水遊び にじいろ保育園 南平間 211件中1-10件 1 / 2212345...1020...»最後 »