にじいろ保育園Blog なつ 「#なつ」に関する記事 件数:123件 123件中1-10件 2023.6.2 たいよう組*夏野菜の苗植え 夏野菜の苗植えをしました。 今年のたいよう組はきゅうりとピーマンを育てます。 苗をプランターに移し、土をかけます。 真剣な表情の子どもたち。 日の当たる場所に移動して… 水やりをしたら任務完了!! 頑張って育てるぞ!! がんばってます たいよう組(5才) たのしかったね なつ 上手にできました 元気いっぱい 栽培記録 野菜 にじいろ保育園 練馬高松 2023.5.15 そらぐみ おくら&ねぎ購入体験 そら組が夏野菜の栽培に向けて つるみ園芸におくらを買いに行きました。 色々な野菜の苗の観察をしながら自分たちで選んだ苗に愛着の気持ちが芽生えた子ども達です。 自然豊かな駒岡地域。 畑にも足をはこび子ども達が一番興味を持っ […] おかいもの たのしかったね なつ 元気いっぱい 野菜 にじいろ保育園 駒岡 2023.5.10 みんなで夏野菜の苗を栽培しました! ふたば組の様子です・・・「ふたば組はオクラの苗を植えますよ。」とお話を聞いています。やる気満々な子どもたちのようです! 優しく丁寧に土をかけていますね。 お水もたっぷりとあげます。「大きくなれ~大きくなれ~」とおまじない […] うみ組(3才) がんばってます そら組(4才) たいよう組(5才) たのしみだね なつ ふたば組(2才) 上手にできました 元気いっぱい 栽培記録 野菜 にじいろ保育園 和田町 2023.4.24 💛4月24日💛大岡山 『夏野菜を植えました❣』 🌸うみ組・そら組・たいよう組は、夏野菜の苗を植えるためにみんなで協力して土づくりをしました。 🌸土と肥料を混ぜてくれるチームと、土の下に敷く石を集めてくれるチームにわかれていました。 […] うみ組(3才) がんばってます そら組(4才) たいよう組(5才) たのしかったね なつ 上手にできました 元気いっぱい 野菜 にじいろ保育園 大岡山 2022.9.29 幼児プール 隣のかしわ公園から、元気なセミの鳴く声が毎日聞こえる夏本番♪ 汗をたくさんかきながら、子どもたちは元気いっぱい過ごしています! 可愛いうみ組の様子からご紹介します☆ 憧れの大きいプールに今年か […] うみ組(3才) おもいで お外あそび がんばってます そら組(4才) たいよう組(5才) たのしかったね できた! なつ プール 上手にできました 元気いっぱい にじいろ保育園 練馬中村 2022.9.13 ☆夏のあそび~だいち組~☆ 朝夕の心地良い風に秋の気配を感じるこの頃… 暑い夏を水遊びだけでなく、様々な感触に触れながら過ごした子どもたちです。 初めての感触は不思議そうな表情で控えめでしたが、時間が経つと積極的に手を伸ばし遊ぶことが出来ました。 […] そよかぜ組(1才) たのしかったね なつ 元気いっぱい 水遊び にじいろ保育園 上鶴間本町 2022.9.9 初めての水遊び♪ 楽しかった感触遊び♪♪ 色々な玩具を使って水遊びを楽しんだり、ホースで作った噴水を使って 水の冷たさ、気持ちよさをたくさん感じたりした乳児クラスのお友だち。 初めての水遊びにドキドキして涙が出てしまっていた子も、回数を重ねるごとにだんだんと慣れ […] たのしかったね なつ はじめて 元気いっぱい 感触遊び 水遊び にじいろ保育園 徳丸 2022.9.8 お楽しみクッキー♪ 今月もやってきました、みんな大好きお楽しみクッキーです!8月のお楽しみクッキーはなんでしょうか? 夏といえば海ですね!砂浜を歩くと…、発見!「貝がら」のクッキーでした! 夏らしく飾り付け♪ 明日から9月!夜は涼しくなり、 […] おいしかったね おやつ たのしみだね なつ にじいろ保育園 戸塚駅前 2022.9.1 たいよう組の夏 今年のたいよう組の夏は「スイカ」と「カブトムシ」です!夏といえば、、、?で思いつくものはたくさんありますね。たいよう組の夏を振り返ると子ども達からはスイカとカブトムシと言う声が多かったです。スイカの製作をしたり行事でスイ […] がんばってます たいよう組(5才) たのしかったね なつ 上手にできました 元気いっぱい 虫さん 製作 にじいろ保育園 北加瀬 2022.8.31 そら・たいようスライムづくり 夏の感触遊びで、そら・たいよう組でスライムづくりをしました★ 洗濯のりにボンド、ハンドソープ、ホウ砂、食紅水をいれて、 みんなで順番に混ぜ混ぜ! 最初に既製品のスライムを見せると「こんなの作れるの!?」と不安そうにしてい […] そら組(4才) たいよう組(5才) たのしかったね なつ 上手にできました 元気いっぱい 感触遊び にじいろ保育園 落合南長崎 123件中1-10件 1 / 1312345...10...»最後 »