にじいろ保育園Blog はじめて 「#はじめて」に関する記事 件数:263件 263件中1-10件 2023.5.30 ~そよかぜ組 たけのこ みーつけた!~ 給食さんからタケノコを貸して頂きました! 朝から子ども達には「たけのこさんが遊びに来るよ」とお話をしていたのでとてもワクワクドキドキしている様子が見られました。 いざ!近くで大きなたけのこを見るとびっくり!! 初めて名前 […] そよかぜ組(1才) たのしかったね はじめて 元気いっぱい 給食の先生 野菜 にじいろ保育園 鹿島田 2023.5.30 だいち組 園生活がスタート!!! 初めての保育園生活が始まりました。 元気いっぱい大きな声を響かせながら大粒の涙を流す姿や しばらくすると玩具に手を伸ばしニコニコ遊ぶ姿も。 探索を始めるお友だちもいます。 大好きなパパやママと離れ、毎日頑張っている子ども […] いい笑顔 お部屋遊び たのしかったね だいち組(0才) はじめて 元気いっぱい にじいろ保育園 鹿島田 2023.5.30 スペシャルメニューにワクワクドキドキ!! 今日の給食はいつもと違うスペシャルメニュー、「タコライス」でした! いつも給食の先生が作ってくれるごはんは愛情たっぷりで美味しく、 子どもたちに大人気です! 子どもたちも先生も、毎日献立をチェックして楽しみにしているほど […] いい笑顔 おいしいおいしい おいしかったね お弁当 はじめて 給食 にじいろ保育園 柴崎 2023.5.23 初めてのお散歩! 今回はだいち組の子どもたちが入園して初めてお散歩に行った時の様子をご紹介します! お外が大好きで、外のテラスにつながる柵を開けると「え!お外行くの!」と嬉しそうな表情をしていました。 とても楽しみだったようで、すごい速さ […] おさんぽ たのしかったね だいち組(0才) はじめて 乗り物 元気いっぱい にじいろ保育園 松が丘 2023.5.23 「たいようぐみ初めての巨大こいのぼり!」 こんにちは!たいようぐみです! 新しいクラスにもすっかり慣れて、毎日元気に過ごしている子どもたちです。 今回の製作は、初めての共同製作で巨大なこいのぼりを作りました。 初めに一人ずつ「保育園のみんなのためのこいのぼり」を […] がんばってます こいのぼり こどもの日 たいよう組(5才) たのしかったね はじめて 上手にできました 元気いっぱい 製作 にじいろ保育園 薬円台 2023.5.18 ふたば組 食育 「たけのこ」に触れてみました。 初めてみる“大きなたけのこ”に圧倒される子ども達。 「さわってみる人~?」 と聞かれると元気なお返事。 「ざらざらしてるー!」 「おおきーい!」 とお話ししながら触ることができました。 食 […] たのしかったね はじめて ふたば組(2才) 元気いっぱい 野菜 食育 にじいろ保育園 鹿島田 2023.5.17 「今年はじめての水遊び」 今日は暑かったので、熱中症対策も兼ねて 保育園の前の公園で水あそびをやりました! だいち組、そよかぜ組、ふたば組、うみ組の みんなでレジャーシートの上で水あそびを満喫! お水に触ってみたり水風船や水鉄砲に興味をもって 遊 […] うみ組(3才) そよかぜ組(1才) たのしかったね だいち組(0才) はじめて ふたば組(2才) 元気いっぱい 公園 水遊び にじいろ保育園 高田馬場南 2023.5.17 砂場で遊んだよ!!! そよかぜぐみさん 初めて砂場で遊びました。 スコップですくったり、穴を掘ったり 「どうぞ」「いただきま~す」と、ままごとをしたり☆ 一人ひとり好きな遊び方で 全身砂だらけになり遊んでいました! お外あそび そよかぜ組(1才) たのしかったね はじめて 元気いっぱい にじいろ保育園 戸塚駅前 2023.5.17 そよかぜ組 ~こいのぼり製作~ そよかぜ組での初めての製作。 シール貼りを楽しみました。 室内に貼ってあるこいのぼりに興味津々!! こいのぼりを作ることを伝えるととても嬉しそうにしていました。 シール貼りではキラキラのテープを貼りました。 完成したのが […] がんばってます こいのぼり こどもの日 そよかぜ組(1才) たのしかったね はじめて 上手にできました 元気いっぱい 製作 にじいろ保育園 鹿島田 2023.5.17 のぼり棒 1枚目の写真はコスモスの近隣の方に配布している、子ども達の折り紙の作品です。 可愛い子鳥とチューリップの折り紙でしたが、ご好評で2日間でなくなってしまいました。その他にも人気メニューのレシピも配布しますので楽しみにしてい […] うみ組(3才) おてつだい お花 がんばってます たのしかったね はじめて 上手にできました 元気いっぱい 先生 にじいろ保育園 久里浜コスモス 263件中1-10件 1 / 2712345...1020...»最後 »