にじいろ保育園Blog 先生 「#先生」に関する記事 件数:3124件 3124件中1-10件 2025.7.11 AED講習を受けました。 保育者、栄養士向けにAEDの使い方について復習をしました。 AEDの使い方だけでなく心肺蘇生や、AEDの中に入っている付属品の確認もしました。 最後に実際にAEDが必要になった時の一連の流れも確認しました。 先生 給食の先生 にじいろ保育園 江古田の杜 2025.7.10 6月誕生会 6月生まれのお友だちの誕生会が開かれました。 乳児クラスでは3人のお友だちがお誕生日で、誕生会が始まる前から椅子に座ってそわそわしてしました。 始まると沢山のお友だちを前に少し緊張しているようでしたが、お祝いしてもらって […] おたんじょうび おともだち おめでとう たのしかったね 先生 にじいろ保育園 古淵 2025.7.9 入園・進級の集い にじいろ保育園綱島東の令和7年度のブログです。 4月1日に入園・進級の集いが行われ、16名の新しい友だちが増えました。 毎日、笑って楽しい日々を過ごしていきたいと思います。 これから入園・進級の集いが始まります。職員の自 […] おともだち お歌 これからよろしくね! パパとママと 先生 入園・進級の集い にじいろ保育園 綱島東 2025.7.9 氷遊び第一弾! 夏といえば、、、たくさんありますね! 氷遊びを行いました! 氷遊びにも様々なものがありますが、今回は昨年も行った容器の中に水と玩具を入れて凍らせて、手のみを使って溶かし、最初に玩具を手にしたグループの勝ちという遊びをしま […] いい天気 いい笑顔 おともだち たのしかったね なつ 元気いっぱい 先生 にじいろ保育園 北加瀬 2025.7.8 5月2日にこどもの日の会を行いました 乳児クラスでは、こいのぼりのスケッチブックシアターを見ました。食べ物を食べるとその模様になっていくこいのぼりを夢中で見ていた子どもたちでした。 事前に取っていた手形で大きなこいのぼりを作り、みんなで歌をうたいました。 幼 […] おともだち お歌 こいのぼり こどもの日 たのしかったね できた! 上手にできました 元気いっぱい 先生 季節の行事 製作 にじいろ保育園 古淵 2025.7.7 すいかわり 先日すいかわりを行いました! うみ組から挑戦です! なかなか割れません、、、! 次はそら・たいよう組の挑戦! そら・たいよう組は目隠しをして行いました […] うみ組(3才) おいしかったね すいかわり そら組(4才) たいよう組(5才) 先生 挑戦 給食 にじいろ保育園 箕輪町 2025.7.7 大久保スポーツプラザへ! 大久保スポーツプラザの児童遊戯室に遊びに行きました。 初めて行く場所だったので、初めは遠慮気味に遊ぶふたば組。 少しずつ慣れてきてからは、ダイナミックに!! 大きなボールプールにジャンプで入って遊びました。 いつもと違っ […] いい笑顔 いろんな教室 おともだち たのしかったね ふたば組(2才) プール ボール 元気いっぱい 先生 にじいろ保育園 高田馬場南 2025.7.4 AED研修 今回は、消防署の方に来ていただき、AEDの使い方と心肺蘇生の仕方について、グループに分かれて研修を行いました。 AEDの使い方や大人と未就学児の心肺蘇生の仕方について説明を受けながら実演していただいた後には、職員も実際に […] AED 先生 園内研修 消防署 にじいろ保育園 向島 2025.7.4 「水遊び開き」 毎年毎年暑さが増してきている感じがいたします。今年度の中山の 水遊び開きは暑さを予想して昨年度より1週間早く行いました。 「みんなが安全に楽しくお水遊びができますように」 小さいクラスお友だちはお部屋の中で「水遊び開き」 […] いい天気 おともだち たのしみだね プール 元気いっぱい 先生 水遊び にじいろ保育園 中山 2025.7.3 消防訓練 今日は消防訓練の日です! 消防署の方が保育園に来てくれました。 消火器の使い方や通報の仕方など、お話を聞きました。 その後は保育者が消火器を使う実演をしました。 & […] 先生 教育 訓練 にじいろ保育園 江田 3124件中1-10件 1 / 31312345...102030...»最後 »