2025.05.12給食ブログ
5月2日(金)のおやつ
【幼児食】
・牛乳
・柏もち風蒸しパン
【材料】(約4~5人分)
・米粉 … 100g(大さじ7弱)
・ベーキングパウダー … 4g(小さじ1)
・砂糖 … 30g(小さじ3強)
・豆乳 … 80g(大さじ5強)
・油 … 10g(小さじ2ち1/2)
・ほうれん草 … 25g
・こしあん … 25g
【作り方】
1 ほうれん草をざく切りにして茹でて冷水にさらしたら、ブレンダー等でペー
スト状にする。
2 米粉・ベーキングパウダー・砂糖をよく混ぜ合わせ、油と豆乳を加えて生地
を作る。
(かたさを見ながら豆乳の量を調整する)
3 2の1/4量を別のボールに取り分け、1を混ぜ合わせる。
4 人数分に分けて丸くしたこしあんをアルミカップに置いたら2を入れ、その
上の端に3を流し入れ柏もちの葉の形に整え、スチーム90~110℃または蒸し器で
10~15分程度蒸す。
【ポイント】
・緑の生地はゆるすぎると蒸している途中で広がり過ぎて下の写真のようになっ
てしまうため、とろっとしたかたさを目安にしてください。
・緑の生地を端に入れたらスプーン等で葉の形に整えてください。
・米粉は小麦粉に替えてもお作りいただけます。
本日は少し早めのこどもの日献立で、おやつは柏もちに見立てた初登場の“柏も
ち風蒸しパン”でした。
こどもの日に柏もちを食べると縁起がいいとされ、江戸時代から食べられるよう
になりました。
現在、関東では柏もち、関西ではちまきを食べる地域が多いですが、地域によっ
てどちらも食べるといった場合もあるようです。
蒸しパンは窒息の危険もありますので、飲み物と一緒にゆっくりよく噛んで食べ
るようにしましょう。
にじいろ保育園西亀有 栄養士