にじいろ保育園ブログ

open

にじいろ保育園

給食ブログ

2/2おやつ「恵方巻き」

【恵方巻き】
きゅうり
にんじん
ツナ(マヨドレで味付け)
※刻みのり

●恵方巻きは、恵方を向いて食べるとよいとされています。
2021年節分の恵方は、南南東(細かくいうと南南東やや南)です。
その年の歳徳神がいる方向で、何事も吉とされる恵方を向いて食べます。
願い事をしながら、黙々と最後まで食べる・・・しゃべると運が逃げてしまうので、食べ終わるまで口をきいてはいけません、さらに目を閉じて食べる、笑いながら食べるという説もあります。
●恵方巻きの食べ方作法・ルール
・海苔巻き(太巻き)をひとりにつき1本準備する。
・福を巻き込むことから巻き寿司。縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、包丁で切らない。
・七福神にあやかり、7種類の具が入った太巻きが望ましいとされている。
・巻き寿司を逃げた鬼が忘れていった金棒に見立て、鬼退治と捉える説もある。
●恵方巻きのいろいろな呼び名・・・恵方巻きの他にも呼び名があります。
・恵方を向いて福を巻き込む巻き寿司を食べるから「恵方巻き」
(また、豆まきの“まき”をもじっている)
・恵方を向いて食べる寿司なので「恵方寿司」
・丸かぶりするので「丸かぶり寿司」
・この他にも「幸福巻」「招福巻」「開運巻き寿司」など、地域やお店によって様々な呼び名があります。

※注意!
節分の恵方巻にも子どもが食べる場合、注意が必要です。
恵方巻をその年の恵方を向いて、一本一気に丸かじりする。途中で休まず、誰とも話さず黙って一気に・・・
このように水分も摂らずに大量のご飯を一気に食いするのは、子どもにとって危険なことに繋がることがあります。
寿司やおにぎり、餅のような食品は窒息・誤飲しやすいので窒息予防のため、
“小さく切り分ける”“水分を摂りながら食べる”“ゆっくり噛んでから飲み込むこと”大切です。
また、“海苔”は口の中の唾液を吸収してしまい飲み込みづらく、海苔巻きに使われるような海苔は子どもにとって噛みちぎりにくい食品でもあります。
今回のおやつは、刻みのりを周りに付け、よく噛んで食べるように声掛けするようにしました。

伝統や縁起はもちろん大切ですが、それ以上に健康を大切にして、楽しい節分を過ごしたいものです。

にじいろ保育園戸塚駅前
栄養士 斎藤祐子

前の記事へ

大根たっぷり「かれいのみぞれ煮」

大根たっぷり「かれいのみぞれ煮」

給食ブログ

次の記事へ

2/2 節分給食

2/2 節分給食

給食ブログ

にじいろ保育園

給食ブログ