2025.03.13神奈川県横浜市にじいろ保育園 鴨居
令和6年度発表会
12月14日(土)に発表会がありました。当日をとても楽しみにしていた子どもたち!
乳児の部のオープニングは合奏『きらきらぼし』合唱『ゆきだるまのチャチャチャ』
そよかぜ組さんは手作りのマラカスを一生懸命に振り、ふたば組さんはタンバリン・カスタネット・鈴を使って保育者のピアノに合わせようと集中して取り組んでいました。
合唱では、手足も元気に動かしながら歌い、とても楽しそうな子どもたち☆
クラスの発表では、そよかぜ組さんは『だるまさん』お気に入りの絵本『だるまさんが』に登場するだるまさんのポーズを全身で真似っこしました。最後には一人ずつお名前を言うこともできましたよ!
ふたば組さんは『劇遊び 3匹のこぶた』
ぶたのお面は一人ひとりが手描きし、劇中のダンスも保育者と一緒に考えました。保育者扮するオオカミから逃げようと、友だちと一緒に大ぶた、中ぶた、小ぶた(ちいぶた)になりきって、絵本の世界を表現することを元気いっぱいに楽しんでいました!
幼児の部のオープニングは合唱『きみのこえ』合奏『パート・オブ・ユア・ワールド』
『きみのこえ』は元気いっぱいの幼児さんにぴったりの曲で、練習の時からノリノリで歌っていました♪本番も大きな声で、お客さんにハーモニーを響かせてくれました! 『パート・オブ・ユア・ワールド』は、うみ組さんはたまごマラカス、そら組さんは鈴・カスタネット・トライアングル、たいよう組さんは鍵盤ハーモニカで演奏しました。難しい曲でしたが、たくさん練習を重ねて、当日はみんなの息が合った、とても美しい演奏でした。
クラスの発表ではうみ組さんは『にんじん だいこん ごぼう』
それぞれの野菜になりきり、曲に合わせて踊る姿はとても可愛らしかったです♡泥で汚れた体をお風呂で洗い流すシーンでは、早着替えも上手にできましたよ!元気いっぱいのうみ組さんにぴったりの劇遊びでした!
そら組さんは『劇 北風と太陽』
今年は一人ずつセリフを言うことに挑戦しました。子どもたち同士で教え合いながら何度も練習してきた成果を保護者の方に見ていただくことができました!エンディングの『YUME日和』は、優しい気持ちで歌声を届けてくれました♪
たいよう組さんは『劇 うらしまたろう』
たいよう組さんはナレーションも全て子どもたちが行いました。一人ひとりの台詞や場面展開も多かったのですが、さすが年長さん!最後までやり切り、浦島太郎の世界を表現してくれました。劇中では鍵盤ハーモニカも披露し、とてもかっこよかったです!
秋から日々練習を重ねてきた子どもたち。本番はたくさんの笑顔溢れる、素敵な発表会になりました!みんなよく頑張りました!