にじいろ保育園ブログ

open

にじいろ保育園

にじいろ保育園 大岡山

4月22日 『交通安全教室』幼児組

楽しみにしていた交通安全教室。大田区の方や警察官の方が来てくれました!
交通ルールについてのお話の映画や、シルエットクイズ、質問等などに手を上げ、興味津々の子どもたち。道路標識についても教えてもらい知らなかったことにびっくり!!真剣にお話を聞いていました。実際に園庭に出て、模擬信号機を使って横断歩道を渡ってみることに…!
警察官の方より横断歩道の渡り方をもう一度教えてもらいましたよ(^▽^)/
青信号の時や信号機がない横断歩道は、『右見て、左見て、もう一度右見て、車が来ないか確認し手を上げて横断歩道を渡りましょう』
・赤信号は、『車が来る合図の為、車がいなくても止まりましょう』
・青信号がチカチカしていたら、『もうすぐ車が来るという合図なので止まりましょう』 5歳児のたいよう組さんは、1人ずつ模擬信号機を使って、横断歩道を渡る練習に挑戦!信号が青になって安心して渡ってしまう子がいましたが、しっかり車が止まったことを確認してから横断歩道を渡ることが大切と知りました。 どうして手を上げて横断歩道を渡るのか警察官の方から質問があると、子どもたちから「子どもの体が小さいから、ここにいるよ!車の運転手さんに教えてあげるためだよ!」としっかり答えていました。 全員が上手に横断歩道を渡ることができ、たくさん褒めてもらうことが出きました。
これから教えてもらった交通ルールを守っていきたいと思います。

前の記事へ

4月17日 『どんな離乳食を食べているの?(後期食)』 

4月17日 『どんな離乳食を食べているの?(後期食)』 

にじいろ保育園 大岡山

次の記事へ

4月23日 『さけの春色マヨソース焼き』 

4月23日 『さけの春色マヨソース焼き』 

にじいろ保育園 大岡山

にじいろ保育園

にじいろ保育園 大岡山