にじいろ保育園ブログ

open

にじいろ保育園

にじいろ保育園 亀戸

すくわくプログラム にじいろワールドフレンズ(11月)

こんにちは!たいよう組です!
11月は、世界の玩具を紹介したいと思います。

すくわくプログラム・ワールドフレンズも後半に近づき、世界のことをたくさん学んだり、遊んだりしてきました。そんな中で、マグーから世界の玩具が届き、マグーの友だちから1つ1つ紹介して頂きました。



説明や遊び方を教えてもらうと、「早く遊びたい」「世界の玩具おもしろいね」と様々な声が聞かれました。
実際に遊んでみると、同じカリンバでも音や形の違いを感じたり、服の着方にも様々なやり方があることを知りました。



子ども達が1番楽しみにしていたのは、“ブーメラン”です。
小さな模様の中に動物や絵が隠れているのを見つけたり、細かく丁寧にゆっくり塗る姿がありました。
ブーメランの飛ばし方をおしえてもらい後日公園で飛ばしてみると、なかなか自分の所に戻ってこない子や、半周だけ戻ってくる子もおり、何度も挑戦していました。今後もブーメラン遊びを楽しんでいきたいと思います。



マグーから世界の玩具をもらうと、さっそく次の日から遊び始めていました。
特に、人気なのは、チャプテという玩具です。シンガポールの玩具で日本で例えるとけまりというものになります。足のかかとで蹴ったり、手のひらでポンポン跳ねさせたりする遊びで、何回足でリフティングができるか、誰が1番多くリフティングができるか競い合っています!!


今後も様々な遊びや玩具を通して世界への興味関心を深めていきたいです。

前の記事へ

11月すくわくプログラム【絵本】

11月すくわくプログラム【絵本】

にじいろ保育園 亀戸

次の記事へ

うみ組すくわくブログ 11月

うみ組すくわくブログ 11月

にじいろ保育園 亀戸

にじいろ保育園

にじいろ保育園 亀戸